〒372-0031 群馬県伊勢崎市今泉町1-233-2 電話番号一覧 |
平成28年度 長期研修員 研究報告書
№ | 研修員名 | 領域 | 研究主題等 | 報告書 | 概要版 | 資料 |
1 | 早川留美子 | 国語 | 小学校国語科における想像を広げて読む力の育成 -読みの視点を取り入れたジグソー型学習を通して- | h28ch01.pdf | h28cg01.pdf | h28cs01.pdf |
2 | 鈴木裕実子 | 小学校国語科における伝えたい事柄を明確に書く力の育成 -情報の収集・整理・交流のプロセスにおけるメモの活用- | h28ch02.pdf | h28_cg02.pdf | h28cs02.pdf | |
3 | 丸山みのり | 小学校国語科における思いや考えを明確に書く力を育む指導の工夫 -「分割式推敲プラン」の実践を通して- | h28ch03.pdf | h28cg03.pdf | h28cs03.pdf | |
4 | 髙橋 弘一 | 社会、 地歴、公民 | 社会的事象の意味について考え、表現する力を育てる小学校社会科における指導の工夫 -情報を分類・整理し、事象の特色を捉える『つながりチャート』の作成と活用を通して- | h28ch04.pdf | h28cg04.pdf | h28cs04.pdf |
5 | 金澤 俊男 | 算数、 数学 | 問題解決能力を高める算数習熟度別少人数指導の改善 -習熟度に応じた手引きの作成・活用を通して- | h28ch05.pdf | h28cg05.pdf | h28cs0501.pdf h28cs0502.pdf |
6 | 穴原 唯史 | 理科 | 理科への関心や意欲を高める、「地球領域」における小学校理科授業の工夫 -「体験的活動と言語活動」を取り入れた授業実践を通して- | h28ch06.pdf | h28cg06.pdf | h28cs06.pdf |
7 | 山川安津子 | 生活 | 気付きを自覚し、気付きの質を高めるための生活科指導の工夫 -観点を示したワークシート「なるほどカード」の活用を通して- | h28ch07.pdf | h28cg07.pdf | h28cs07.pdf |
8 | 高橋 卓 | 体育、 保健体育 | 「ゴール型球技」における学習と日常を結び付け、自ら考え、判断し、表現する生徒の育成 -「ボールを持たないときの動き」に着目した指導資料の作成と活用を通して- | h28ch08.pdf | h28cg08.pdf | h28cs08.pdf |
9 | 清水 幸治 | 家庭、 技術・家庭 | イノベーション力を育成する技術分野の教材開発 -ガイダンス的な内容の充実とつながりのある指導計画の工夫を通して- | h28ch09.pdf | h28cg09.pdf | h28cs09.pdf |
10 | 林 秀多 | 外国語 | 中学校英語科において即興性を高める指導の工夫 -帯学習の中で、基礎・基本の習得と即興的なコミュニケーション活動を行う学習シート『Hello』の活用を通して- | h28ch10.pdf | h28cg10.pdf | h28cs10.pdf |
11 | 川田 憲廣 | 道徳 | 道徳的価値を自分のこととして考える授業構想の工夫 -自分を見つめる話合い活動を通して- | h28ch11.pdf | h28cg11.pdf | h28cs11.pdf |
12 | 津久井理恵 | 外国語 | 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育む外国語活動の授業づくり -「外国語活動応援パッケージ」を活用した指導の工夫を通して- | h28ch12.pdf | h28cg12.pdf | h28cs1201.pdf h28cs1202.pdf |
13 | 大竹 訓子 | 特別支援教育 | 小学校通常学級において、どの子も「できた」「分かった」と実感し、意欲的に取り組める指導の工夫 -気がかりな姿のある児童のつまずきに目を向け、様々な感覚を生かした多様な学び方を取り入れた授業づくり- | h28ch13.pdf | h28cg13.pdf | h28cs13.pdf |
14 | 松村 秀人 | 肢体不自由特別支援学校における知的障害を併せ有する児童一人一人の実態に応じた教科指導の充実を図る取組 -小学部知的国語科の観点「読む」における「授業デザインシート」の作成と活用を通して- | h28ch14.pdf | h28cg14.pdf | h28cs1401.pdf h28cs1402.pdf | |
15 | 關 百合香 | 生徒指導、 教育相談 | 小1接続期における児童の安心感を育む関わりの促進 -スタートカリキュラムの具体を促す小学校教職員向け『つながりガイド』の作成と活用を通して- | h28ch15.pdf | h28cg15.pdf | h28cs15.pdf |
16 | 中澤 伸一 | 互いのよさを認め合い、自己有用感を高める生徒の育成 -生徒が主体的に取り組める、組織的・計画的な学級活動を導く「自己有用感パワーアップガイド」の作成と活用を通して- | h28ch16.pdf | h28cg16.pdf | h28cs16.pdf | |
17 | 秋本 和孝 | 教育の情報化 | 生徒の情報活用能力を高めるための指導の工夫 -『ICT活用計画シート』の作成を通して- | h28ch17.pdf | h28cg17.pdf | h28cs17.pdf |
18 | 新井 裕之 坂爪 誠 | 高校教育の改善 | 本県高校教育の改善への提案 -先進校視察と県内意識調査から見えてきたこと- | h28ch2324.pdf | - | h28cs2324.pdf |
平成28年度 特別研修員 研究報告書
№ | 領域 | 氏名 | 主題 ― 副主題 ― | 報告書 | 概要版 |
1 | 国語 | 神邉紗耶香 | 中学校国語科における「読むこと」の指導の工夫 ―読みの視点を基にしたジグソー型学習を通して― | h28th01.pdf | h28tg01.pdf |
2 | 岡野 典子 | 根拠を明確にして文学作品を読む力の育成 ―叙述や表現の特徴に着目する鑑賞シートの活用を通して― | h28th02.pdf | h28tg02.pdf | |
3 | 真下 公和 | 文章を論理的に読解する力の向上 -付箋で分類・整理し、要約する活動を通して- | h28th03.pdf | h28tg03.pdf | |
4 | 社会、地歴、公民 | 千葉 和秀 | 社会的事象と自分たちの生活との関わりを考え、表現できる児童の育成 ―座標軸シートを用いた比較・関連付けを通して― | h28th04.pdf | h28tg04.pdf |
5 | 髙橋 悠 | 資料から読み取った情報を簡潔に書き出しその社会的背景を考察する力の育成 ―『資料の達人』の活用を通して― | h28th05.pdf | h28tg05.pdf | |
6 | 有賀 喜紀 | 社会的事象の特色や相互の関連を考えることができる児童の育成 ―自分と社会とをつなげる資料から考える活動を通して― | h28th06.pdf | h28tg06.pdf | |
7 | 荻野 昌和 | 歴史的事象について、根拠を基に考え、表現する力を高める指導の工夫 ―『政策評価カード』を活用した比較・関連付けを通して― | h28th07.pdf | h28tg07.pdf | |
8 | 山梶 誉夫 | 学習し た内容を活用て時代大観し表現する社会科学習指導の工夫 ―歴史的事象を整理して、知識を再構成する『時代マップ』の活用を通して― | h28th08.pdf | h28tg08.pdf | |
9 | 岡田 明久 | 歴史的事象の背景や影響について、多面的・多角的な考察を促す授業の工夫 ―ICT を活用した情報の取り出しと発表活動を通して― | h28th09.pdf | h28tg09.pdf | |
10 | 反町 豊 | 歴史的事象を根拠に基づいて考察し、時代の特徴を表現できる力の育成 ―資料の読み取りと発表活動を通して― | h28th10.pdf | h28tg10.pdf | |
11 | 算数、数学 | 齋藤 昌樹 | 自分の考えを整理し、相手と考えを伝え合える児童の育成 ―ICT機器の効果的な活用を通して― | h28th11.pdf | h28tg11.pdf |
12 | 武正宗一郎 | 見通しを持って筋道を立てて考え、根拠を明らかにしながら説明する力を伸ばす指導の工夫 ―「なぜ」「どうやって」をキーワードとした、思考過程の整理を通して― | h28th12.pdf | h28tg12.pdf | |
13 | 力丸 忠史 | 数学的な思考力を育成する数学科指導の工夫 ―疑問や気付きを含んだ発言やつぶやきを促し、生かす活動の工夫を通して― | h28th13.pdf | h28tg13.pdf | |
14 | 清水 有希 | 一人一人が表現力を高める数学科授業の工夫 ―ジグソー型学習を取り入れて― | h28th14.pdf | h28tg14.pdf | |
15 | 天川 学 | 知識・技能を活用し、主体的に課題を解決できる生徒の育成 ―学び合いの場における習熟度別ペア学習の工夫を通して― | h28th15.pdf | h28tg15.pdf | |
16 | 大房 峻介 | 根拠を明らかにして、表現する力を高める中学校数学科指導の工夫 ―説明し合う活動を充実させるための工夫を通して― | h28th16.pdf | h28tg16.pdf | |
17 | 益子 千里 | 高校数学科における生徒の数学的な見方・考え方を育成する授業実践 ―自力解決・協働的問題解決活動の工夫を通して― | h28th17.pdf | h28tg17.pdf | |
18 | 富澤 茂 | 高校数学科において数学的な見方・考え方を育成する指導の工夫 ―作問の視点を取り入れた学習課題の工夫と多面的な考察の場の設定を通して― | h28th18.pdf | h28tg18.pdf | |
19 | 理科 | 新井 宏樹 | 自然事象と既習の知識を関連付けて思考・表現し根拠ある予想ができる児童の育成 ―理科既習ボードの活用と交流活動を通して― | h28th19.pdf | h28tg19.pdf |
20 | 星野 勇 | 疑問や気付きから、自ら課題を設定できる生徒の育成 ―ICTを活用した事象提示の工夫を通して― | h28th20.pdf | h28tg20.pdf | |
21 | 黒澤 伸元 | 目的意識を持って観察・実験を計画し、結果を分析・解釈する力の育成 ―既習内容を基に予想をし、観察・実験の計画及び検証をする活動を通して― | h28th21.pdf | h28tg21.pdf | |
22 | 金谷 学 | 物理の基本的な課題解決を手掛かりに思考を働かせ、発展的な課題を解決できる生徒の育成 ―「ICTの効果的な活用とアクティブ・ラーニング」を取り入れた活動を通して― | h28th22.pdf | h28tg22.pdf | |
23 | 音楽 | 平井美千代 | 感性や創造性を発揮し即興的に表現しながら、思いや意図をもって音楽づくりをしようとする児童の育成 ―ICT機器と図形楽譜の活用を通して― | h28th23.pdf | h28tg23.pdf |
24 | 図画工作、美術 | 濵田 大作 | 材料の特徴を生かしながら、自分の思いを表現できる生徒の育成 ―イメージを形に置き換える「試しの活動」と「操作活動」の導入― | h28th24.pdf | h28tg24.pdf |
25 | 体育、保健体育 | 戸部 真一 | ボールを正しいフォームで強く投げられる児童の育成 ―技能のポイントを明確にした、スモールステップの練習を取り入れて― | h28th25.pdf | h28tg25.pdf |
26 | 齋藤 直之 | 運動の楽しさやできた喜びを味わいながら技能習得を目指す児童の育成 ―話したくなる、教えたくなる「つたわるシート」の作成と活用を通して― | h28th26.pdf | h28tg26.pdf | |
27 | 小林 史尚 | 球技における思考力・判断力を育成するための指導方法の工夫 ―思考が「見える」活動を通して― | h28th27.pdf | h28tg27.pdf | |
28 | 森瀬 伸二 | 技能を高め、主体的に運動に取り組む生徒の育成 ―メインゲームに生かすドリルゲームやタスクゲームの工夫― | h28th28.pdf | h28tg28.pdf | |
29 | 大山 健 | 系統的かつ主体的に運動技能、能力向上に取り組む生徒の育成 ―長距離走授業における生徒主体のグループ学習の導入― | h28th29.pdf | h28tg29.pdf | |
30 | 家庭、技術・家庭 | 阿佐見美和 | 調理における基礎的・基本的な知識や技能の習得を目指した家庭科指導 ―ジグソー学習を取り入れた比較調理を通して― | h28th30.pdf | h28tg30.pdf |
31 | 中島 一徳 | 作品の機能や構造を工夫する力を育てる技術・家庭科の指導の工夫 ―実物大の模型を活用した学習を通して― | h28th31.pdf | h28tg31.pdf | |
32 | 外国語 | 佐藤 志帆 | 伝えたいことを正しい英語で表現できる生徒の育成 ―既習事項を活用して自己表現するための学習ステップを通して― | h28th32.pdf | h28tg32.pdf |
33 | 長竹 智宏 | 主体的にコミュニケーション能力の向上を図る生徒の育成 ―段階的な帯活動「Speaking Challenge」における指導と評価の工夫を通して― | h28th33.pdf | h28tg33.pdf | |
34 | 山田 章恵 | 自分の思いを即興的に伝え合える生徒の育成 ―小中のつながりを意識したコミュニケーション活動を用いて― | h28th34.pdf | h28tg34.pdf | |
35 | 菅沼 雅美 | 自分の考えを論理的に英語で伝えようとする生徒の育成 ―1年間を見通した継続的、段階的なアウトプット活動を通して― | h28th35.pdf | h28tg35.pdf | |
36 | 石井 千裕 | リーディング・リテラシーを育成するコミュニケーション英語Ⅲの指導 ―インプット→インテイク→アウトプットの流れを意識した授業づくりを通して― | h28th36.pdf | h28tg36.pdf | |
37 | 農業 | 小林 豊 | 学校設定科目「実験動物」における既存の知識を持ち寄り知識の幅を広げる授業の工夫 ―視覚的効果やグループワークを活用して― | h28th37.pdf | h28tg37.pdf |
38 | 松本 良則 | 科目「食品製造」において既習事項をもとに自らの考えをまとめ、表現できる生徒の育成 ―話合い活動を通した協働的な学習実践の工夫― | h28th38.pdf | h28tg38.pdf | |
39 | 工業 | 島方 宏明 | 工業科目「製図」のおいて、図形の表し方に気付き、図示法を活用できる生徒の育成 ―ワークシートを利用したグループ学習による話合いの活動を通して― | h28th39.pdf | h28tg39.pdf |
40 | 小林 寿充 | 工業科目「機械工作」における材料の性質を学ぶ必要性を捉え思考力・表現力を養う工夫 ―自ら学び、意見交換をし、説明・発表する活動を通して― | h28th40.pdf | h28tg40.pdf | |
41 | 商業 | 関上 信也 | 商業科目「広告と販売促進」における実社会との結びつきを実感させる指導の工夫 ―取材による体験的な活動を通して― | h28th41.pdf | h28tg41.pdf |
42 | 道徳 | 萩原 純子 | 友だちの考えを知り、自分の考えを見つめ直すことのできる児童の育成 ―自分の考えが可視化できるハートメーターを使った道徳の授業の工夫を通して― | h28th42.pdf | h28tg42.pdf |
43 | 齋藤 晴紀 | 互いのよさを認め合い、仲間と助け合える児童を育てる道徳の授業づくり ―多様な考えに触れ、自己の考えを深める活動を通して― | h28th43.pdf | h28tg43.pdf | |
44 | 吉田 宏美 | 自分の考えを確かにし、道徳的実践への思いを持つことができる児童の育成 ―行動の意味を問う発問を基に、互いの考えを比較していく道徳の授業を通して― | h28th44.pdf | h28tg44.pdf | |
45 | 田村 嘉崇 | お互いを信頼し、認め合うことのできる道徳的心情を育てる授業の工夫 ―意見の交流を基にした役割演技を通して― | h28th45.pdf | h28tg45.pdf | |
46 | 松島 博昭 | 他者の考えを認め、自己の考えを追求できる道徳の時間の工夫 ―自分のこととして考え、議論し合える発問を通して― | h28th46.pdf | h28tg46.pdf | |
47 | 白石 淳 | 自分の生き方について考え、道徳的価値を主体的に考える指導の工夫 ―伝え合う活動から自他の思考を可視化する活動を通して― | h28th47.pdf | h28tg47.pdf | |
48 | 特別活動 | 町田みわ子 | 生き生きと活動し、他者と進んで関わろうとする児童の育成 ―学級全員で取り組む事前活動の工夫を通して― | h28th48.pdf | h28tg48.pdf |
49 | 大市 哲也 | 多様な解決方法のよさを捉え、自分に合った家庭学習の進め方を見いだす生徒の育成 ―カードを用いた交流活動とワークシートの工夫を通して― | h28th49.pdf | h28tg49.pdf | |
50 | 中島 繁 | 自己の特性を捉えて、適切な解決方法を決定することができる生徒の育成 ―思考ツールと自己の生活を振り返る資料を効果的に活用した話合い活動を通して― | h28th50.pdf | h28tg50.pdf | |
51 | 幼児教育、幼小連携 | 我満 直子 | 友達と関わって遊ぶ中で、自分の思いや考えを言葉で伝え合える幼児の育成 ―心を動かすような体験を共有できる遊びを通して― | h28th51.pdf | h28tg51.pdf |
52 | 久保田あゆみ | 自分の思いや考えを出し、相手の思いや考えに気付いたり受け入れたりして共に遊ぶ幼児の育成 ―共通する体験や活動を基にした遊びを通して― | h28th52.pdf | h28tg52.pdf | |
53 | 本間 正章 | 好奇心を持って遊びに関わる幼児の育成 ―おもしろさや楽しさに気付き、試行錯誤できる遊びを通して― | h28th53.pdf | h28tg53.pdf | |
54 | 特別支援教育 | 髙地 朋見 | 友達と関わりながら、意欲的に学習活動に取り組む児童の育成 ―学習に困難さを抱える児童に配慮したグループ活動の工夫― | h28th54.pdf | h28tg54.pdf |
55 | 長谷川真衣子 | 言語表出が少ない自閉症を併せ持つ知的障害児の意思の表出を促す指導 ―児童が選択し、相手に伝える機会を大切にした学習を通して― | h28th55.pdf | h28tg55.pdf | |
56 | 加藤 達也 | 知的障害特別支援学校高等部外国語科における、主体的なコミュニケーション態度の育成 ―聞き取った内容や表現の方法が分かり、自信を持ってコミュニケーションがとれる学習活動の工夫― | h28th56.pdf | h28tg56.pdf | |
57 | 生徒指導、教育相談 | 小山 千文 | お互いのよさを認め合い、自己有用感を高めるための学級経営の工夫 ―シンキングツールを活用した話合い活動の工夫を通して― | h28th57.pdf | h28tg57.pdf |
58 | 近藤千香子 | お互いを認め合い、自己存在感を高める指導の工夫 ―算数科における、よさを見付けるための振り返り活動の工夫を通して― | h28th58.pdf | h28tg58.pdf | |
59 | 山川 剛史 | 自己肯定感を高め、より良い人間関係を築く指導の工夫 ―生徒同士が認め合い、励まし合うピア・サポート活動を通して― | h28th59.pdf | h28tg59.pdf | |
60 | 阿佐美 勝 | 自己有用感を高め、互いの絆を深めることができる生徒の育成 ―互いを認め合うグループワークやソーシャルスキルトレーニングの指導実践を通して― | h28th60.pdf | h28tg60.pdf | |
61 | 早川 健司 | 自主的に集団生活に取り組む生徒の育成 ―ビーイングを活用した学級活動を通して― | h28th61.pdf | h28tg61.pdf | |
62 | 須藤 大 | 生徒が自信を持って主体的に学び合う理科指導の工夫 ―他者との関わりを深めるグループ学習を通して― | h28th62.pdf | h28tg62.pdf | |
63 | 健康教育 | 堀部真理子 | 主体的に健康づくりに取り組もうとする児童の育成 ―学級活動における健康リーダーを核とした保健指導を通して― | h28th63.pdf | h28tg63.pdf |
平成28年度 長期社会体験研修員 研修報告書
番号 | 氏名 | 研修先企業 | 報告書 | リーフレット | 指導案 | ワークシート |
1 | 加藤 義信 | 群馬ヤクルト販売 株式会社 | h28tsh01.pdf | h28tsr01.pdf | h28tssi01.pdf | h28tsw01.pdf |
2 | 吉田 剛久 | 株式会社 ミツバ | h28tsh02.pdf | h28tsr02.pdf | h28tssi02.pdf | h28tsw02.pdf |
3 | 鶴岡 優子 | 株式会社 群馬銀行 | h28tsh03.pdf | h28tsr03.pdf | h28tssi03.pdf | h28tsw03.pdf |
4 | 金澤 正則 | 株式会社 上毛新聞社 | h28tsh04.pdf | h28tsr04.pdf | h28tssi04.pdf | h28tsw04.pdf |
リンク
群馬県総合教育センター公式Instagramアカウント運用方針
1
5
1
1
4
7
9
0