〒372-0031 群馬県伊勢崎市今泉町1-233-2 電話番号一覧 |
群馬県教育研究所連盟
◇お知らせ
R7.2.7 群馬県教育研究所連盟 冬季研修会 オンライン開催
※当日の資料は次の資料はこちらからダウンロードをお願いします。
日 程 14:00 ~ 14:10 受付・接続確認
14:10 ~ 14:20 開会行事
14:20 ~ 14:45 研究発表Ⅰ(前橋市)
14:50 ~ 15:15 研究発表Ⅱ(高崎市)
15:15 ~ 15:20 休憩
15:20 ~ 16:40 講演
16:40 ~ 16:45 閉会行事
14:10 ~ 14:20 開会行事
14:20 ~ 14:45 研究発表Ⅰ(前橋市)
14:50 ~ 15:15 研究発表Ⅱ(高崎市)
15:15 ~ 15:20 休憩
15:20 ~ 16:40 講演
16:40 ~ 16:45 閉会行事
研究発表 (1)研究発表Ⅰ(前橋市)
テーマ 『小学校道徳科において自己の変容や成長に気付く児童の育成』
~スタディ・ログ「DARS」を活用した振り返り活動を通して~
発表者 前橋市立荒牧小学校 教諭 樺澤 裕美
テーマ 『小学校道徳科において自己の変容や成長に気付く児童の育成』
~スタディ・ログ「DARS」を活用した振り返り活動を通して~
発表者 前橋市立荒牧小学校 教諭 樺澤 裕美
(2)研究発表Ⅱ(高崎市)
テーマ 『学校生活への適応を支える課題予防的生徒指導の研究』
~サポートチャートを活用したアセスメントを通して~
発表者 高崎市立箕郷中学校 教諭 中村 育孝
講 演 題 『対話から学ぶ授業デザイン』
テーマ 『学校生活への適応を支える課題予防的生徒指導の研究』
~サポートチャートを活用したアセスメントを通して~
発表者 高崎市立箕郷中学校 教諭 中村 育孝
講 演 題 『対話から学ぶ授業デザイン』
~個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けて~
講 師 国立教育政策研究所 初等中等教育研究部 副部長
教育データサイエンスセンター 副センター長
総括研究官 白水 始 氏
講 師 国立教育政策研究所 初等中等教育研究部 副部長
教育データサイエンスセンター 副センター長
総括研究官 白水 始 氏
R6.5.29 群馬県教育研究所連盟 春季研修会 オンライン開催※終了しました。
※当日の資料は次の資料はこちらからダウンロードをお願いします。
研究発表「太田市教育研究所」(14:10~14:40)
演 題 小学校における不登校児童に寄り添った対応と未然防止に向けた提案
~「児童理解のための段階シート」の活用と構成的グループエンカウンターの実践を通して~
発表者 太田市教育委員会 学校教育課指導係指導主事 岡田 毅
教育セミナー(14:50~16:30)
(第1部)
「第4次教育振興基本計画の理念と総合教育センターの役割について」
群馬県総合教育センター 所長 古市 功
資料はこちら R6群教連 春季研修会レジュメ.pdf
(第2部)
「心と学びのサポートセンターつなぐんとつなサポによるオンライン不登校支援について」
群馬県総合教育センター 子ども教育相談係長 西田 麻規
資料こちら R6つなサポチラシ.pdf
群教連 事業計画
令和6年度
事 業 名 | 期 日 | 時 間 | 会 場 |
・総会 ・春季研修会 |
5月31日(水)
|
13:10~13:55 14:50~16:45 |
各研究所・総教セ (オンライン開催) |
・所員研修 (生徒指導・教育相談部会) |
7月12日(水) |
各研究所・総教セ (オンライン開催) |
|
・教育相談技術認定 (役員会)
(審査委員会) |
6月14日(水) 2月14日(水)
12月 6日(水) 12月27日(水) |
|
総教セ 総教セ
総教セ 総教セ |
・『群教連要覧』発行 |
|
||
・冬季研修会 (担当地区)桐生地区、伊勢崎地区 |
2月7日(金) |
||
・委員会 |
2月21日(水) |
各研究所・総教セ (オンライン開催) |
|
・常任委員会 | ※ 必要に応じて開催 |
*総教セ:総合教育センター
関連事業
リンク
群馬県総合教育センター公式Instagramアカウント運用方針
1
6
7
0
8
8
5
2